こんにちは、ミズユキです。
あ、間違えましたやり直します。
シャッス!!ミズユキです。
7月7日はお奈々の日。というわけで水樹奈々さんの話をしたい。
今でこそ色んなライブに参戦している私だが、一番最初に行ったライブは声優の水樹奈々さんだった。(箱ライブ除く)
2014年の水樹奈々ツアーLIVE FLIGHT香川公演。
今日はこの日のことを振り返る。
実は奈々クラの間ではこの公演、アクセスが悪すぎたことからある意味伝説となっている。
香川県のこのあたり。
先っちょ。
(さぬき市野外音楽広場テアトロン。地図を見てもらうとわかるように周りホントなんも無い。秘境。)
大学時代、奈々さんの大ファンだった後輩くんに誘われて車で行くことになった。借りもののボロの軽だった。車内は奈々さんのアルバムを爆音でかけ、ライブに向けて士気を高める。
サービスエリアでうどんを食らい、海沿いをひたすら走り続ける。道はどんどん田舎になっていき、ようやく最寄りの駐車場に辿り着いた。
県外ナンバーの車が多く、痛車もいた。
すでにライブTを着た奈々クラの姿がたくさん集まっている。
車を停めて、歩いて会場へ。
そこで見た景色は、絶景だった。
(こんな会場。瀬戸内海をバックに歌う)
開場してどんどん高まる熱気。
ほとんどが男の人。ものすごい大勢のおじさんが(ごめん)奈々ちゃんのライブTシャツを着てサイリウムをスタンバってるのはなんだか異様だった。(ほんとごめん)
とんでもない所に来てしまったかもしれないとビビったのを覚えている。
ちなみに後輩がFC会員で取ったチケットだったため、めちゃくちゃ前列のFC組最前線だった。
しかも、配席が
おじさん おじさん 後輩 私 おじさん おじさん おじさ…
というおじさんサンドイッチ状態である。
みんな円陣組んだり、ハイタッチしている。
なんというか、団結感というかホーム感がものすごい。
果たして私はライブを楽しめるのだろうか。
一応、ライブTシャツは着とこうと、直前に物販で買って着替えてはいたものの、完全に当時の私は初心者であった。
(おまけにサイリウムも持ってなかったので、後輩に1本貸してもらった。今では持たずにライブ行くの考えられないが)
後輩に聞くと、奈々さんのライブは曲によってコールがあったり、サイリウムの色を変えないといけないらしい。
ほんとに大丈夫か私???
色々な不安を抱えながら、ついにライブはスタートした。
VIRGIN CODEのイントロが流れるとともに、
飛行機で登場した奈々さんの姿が見えた時、その神々しさに気づくと私は涙していた。
水樹奈々さんがそこにいた。
会場の熱気は最高潮に。
男性ファンの地響くような野太い歓声の中、
透き通るような歌声と圧倒的な存在感を放ちながら、女神が笑顔で手を振っている。
そこからは、あまり覚えていない。
始まる前の不安とか初心者とか一切忘れて、一心不乱に目の前の奈々さんを追いかけ続けた。
隣の後輩も汗だくになりながらサイリウムを振り回している。
一応、同ツアーのダイジェスト(横浜スタジアム)を置いておく。こんな感じだったっていうのをイメージしてもらえたら。
あれから数年が経ち、すっかりオタクになった私は色んなアーティストのライブに行くようになったが、この時の奈々さんのオープニングの衝撃が一番だと思っている。
(さすがの貴教でもここまではいかなかった)
たぶん一番最初に行ったライブだったからだろう。
(個人的に思うんですが、知らないって一番いい状態だと思いません?ドラマとかも最終回まで見たら、あー、全部知らない状態でもう一回見たいってなるじゃないですか?あれと一緒で、知ってしまったら少しだけ衝撃が薄れると思うんですよね。初見には勝てない。)
水樹奈々さんを好きになっていなかったら、きっとT.M.Revolution西川貴教にもハマっていなかった。
(西川貴教さんを推すことになったきっかけはこちら↓)
そうなると、今の友達や相方にも絶対出逢ってなかったので、水樹奈々さんを好きになって本当に良かったと思っている。
今年2018年は、水樹奈々ライブツアーLIVE ISLANDが始まっている。今日7月7日は、大阪城ホールでの開催。参戦しているファンも多いのではないだろうか?
私も例の後輩からお誘いを受け、FLIGHTから4年ぶりに高知公演に参戦する予定だ。
今度は予習バッチリである。
(本当に本当に楽しみ)
どこからでも水樹奈々に、かかってこーい!!!